資料館生薬データベース
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
生薬名![]() | 入手時名称 | 蒔羅子 |
|---|---|---|
| 正式名称 | 蒔羅子 | |
| 日本語読み | じらし, Jirashi | |
| ラテン名 | Anethi Fructus | |
| 英語名 | Anethum Fruit | |
| 原植物名 | Anethum graveolens L., イノンド | |
| 原植物科名 | Umbelliferae, セリ科 | |
| 薬用部位 | 分類 | 植物性生薬 | 細分類 | 果実 |
| 入手先情報 | 日本, 大阪府 | |
| 入手年月日 | 1989/06/14 | |
| TMPW No | 10306 | |
首都、省都または行政区域代表地点(都道府県庁所在地など)を表示しています。
産地情報
https://ethmed.toyama-wakan.net/img/pin_san.png
34.6937378
135.50216509999996
入手先情報
日本,大阪府
https://ethmed.toyama-wakan.net/img/pin_nyu.png
学術情報データベース
| 一般生薬名 | 蒔蘿子, Anethi Fructus | |||
|---|---|---|---|---|
| 生薬画像 |
| |||
| 原植物名 | Anethum graveolens Linn., イノンド | |||
| 原植物科名 | Umbelliferae, セリ科 | |||
| 薬用部位 | 果実 | |||
| 臨床応用 | 芳香性健胃,駆風薬として製剤に配合されるほか,果実を水蒸気蒸溜してえた蒔蘿水 (AQUA ANETHI DESTILLATA) を小児の食べ過ぎに用いる. | |||
| 成分情報 | モノテルペノイド Monoterpenoids (*C1): Carvone, Limonene | |||
| 成分 構造式 |
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。 | |||
| 薬理作用 | 駆風作用(精油 volatile oil). | |||
| DNA配列 | U30550, U30551, U58544 | |||
| 証類本草(中国古典) | ※画像をクリックすると本文の画像が表示されます 訳文画像を表示 | |||
| 方剤 | 希有処方に配合 | |||
| 参考文献 | C1)和漢薬百科図鑑 Vol. I, pp 210-211. | |||
| 備考 | インド産は Anethum graveolens L. subsp. sowa (Roxb. ex Flem) Gupta の成熟乾燥果実 (Indian Dill).本種を A. graveolens L. と同一とする説もある.このものは Caraway の代用品としてヨーロッパ向けに輸出されている.またかつて浙江省で蒔蘿子と称していた商品はセリ科/Umbelliferae のドクゼリ Cicuta virosa L. var. nipponica Makino の果実であり,劇毒であるから注意を要す.韓国市場の蒔蘿子は小茴香である. | |||
| 更新日 | 2022/07/20 | |||



