資料館生薬データベース
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
生薬名![]() | 入手時名称 | 白前 |
|---|---|---|
| 正式名称 | 白前 | |
| 日本語読み | びゃくぜん, Byakuzen | |
| 現地読み | Baiqian | |
| ラテン名 | Cynanchi Stauntonii Rhizoma et Radix (CP) | |
| 英語名 | Willowleaf Swallowwort Rhizome (CP) | |
| 原植物名 | Cynanchum stauntonii (Decne.) Schltr. ex H. Lev., C. glaucescens (Decne.) Hand.-Mazz. | |
| 原植物科名 | Asclepiadaceae, ガガイモ科 | |
| 薬用部位 | 分類 | 植物性生薬 | 細分類 | 根+根茎 |
| 産地情報 | 中華人民共和国 | |
| 入手先情報 | 香港, 永大行 | |
| 入手年月日 | 1974/12/25 | |
| TMPW No | 223 | |
学術情報データベース
| 一般生薬名 | 白前, Baiqian, Cynanchi Stauntonii Rhizoma et Radix (CP2020), Willowleaf Swallowwort Rhizome (CP2020) | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 生薬画像 |
| |||||
| 原植物名 | Cynanchum stauntonii (Decne.) Schltr. ex H. Lev., Cynanchum glaucescens (Decne.) Hand.-Mazz. | |||||
| 原植物科名 | Asclepiadaceae, ガガイモ科 | |||||
| 薬用部位 | 根および根茎 | |||||
| 公定書 | 薬典(2020) | |||||
| 臨床応用 | 去痰,鎮咳薬として,感冒時の咳嗽,気管支喘息,慢性気管支炎,肺結核の咳嗽などに応用する. | |||||
| 医学体系 | 中国医学 | |||||
| 伝統医学的薬効 | 分類 | 化痰薬 | ||||
| 薬効 | [性味] 辛、苦,微温. [帰経] 肺経. [効能] 降気,消痰,止咳. [主治] 肺気壅実,咳嗽痰多,胸満喘急に用いる. | |||||
| 成分情報 | その他 Others (*C1): サポニンを含むとされるが詳細は不明/ Supposed to contain saponin, but details are unknown. | |||||
| 薬理作用 | 未詳. | |||||
| 証類本草(中国古典) | ※画像をクリックすると本文の画像が表示されます | |||||
| 適応症 | 痰, 咳嗽, 気管支炎, 慢性気管支炎, 結核 | |||||
| 方剤 | 希有処方に配合 | |||||
| 同類生薬 | 白薇 | |||||
| 参考文献 | CP2020: 中華人民共和国薬典 (2020年版) . C1)和漢薬百科図鑑 Vol. I, pp 54-56. | |||||
| 備考 | 偽品として河南省では ユリ科/Liliaceae の Asparagus schoberioides Kunth およびその他同属植物の根を白前といい,江蘇省では アヤメ科/iridaceae の Iris dichotoma Pall. の根茎および根を白前と称して用いている. | |||||
| 更新日 | 2023/07/14 | |||||








