| 一般生薬名 | 竹茹, Zhuru, Bambusae Caulis (Non-JPS2022), Bambusae Caulis in Taenias (CP2020), Bamboo Culm (Non-JPS2022), Bamboo Shavings (CP2020) |
|---|
| 生薬異名 | 竹筎 |
|---|
| 原植物名 | Bambusa textilis McClure,Bambusa pervariabilis McClure,Bambusa beecheyana Munro,Bambusa tuldoides Munro,Phyllostachys nigra Munro var. henonis Stapf ex Rendle1 or Phyllostachys bambusoides Siebold et Zuccarini2, ハチク1, マダケ2 |
|---|
| 原植物画像 |  |  |
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。 |
|
|---|
| 原植物科名 | Gramineae, イネ科 |
|---|
| 薬用部位 | 稈の内層 |
|---|
| 公定書 | 局外(2022), 薬典(2020) |
|---|
| 臨床応用 | 解熱,涼血薬として煩熱,嘔吐,吐血,衂血,崩漏,小児の驚疳などに応用する. |
|---|
| 医学体系 | 中国医学 |
|---|
| 伝統医学的薬効 | 分類 | 化痰薬 |
|---|
| 薬効 | [性味] 甘,微寒.
[帰経] 肺、胃、心、胆経.
[効能] 清热化痰,除烦,止嘔.
[主治] 痰熱咳嗽,胆火挟痰,惊悸不寧,心煩失眠,中風痰迷,舌強不語,胃熱嘔吐,妊娠悪阻,胎動不安に用いる. |
|---|
| 成分情報 | 多糖類 Polysaccharides (*C1):
Cellulose
トリテルペノイド Triterpenoids Phyllostachys nigra var. henonis (*C1):
epi-Friedelanol, Friedelin, Glutinol, Glutinone
Phyllostachys bambusoides (*C1):
Friedelin, Lupenone, Lupeol,Taraxerol
リグニン Lignin (*C1):
Lignin
その他 Others (*C1):
Pentosan
|
|---|
| 成分 構造式 | |
|---|
| 薬理作用 | 未詳. |
|---|
| DNA配列 | AF019789, AF164390, U13230, U65665 |
|---|
| 適応症 | 驚きやすい, 不眠, 不安感, 意識障害, 舌のこわばり, 発語障害, 咳嗽, 嘔吐, しゃっくり, 妊娠悪阻, 切迫流産, 出血 |
|---|
| 方剤 | 温胆湯, 加減小柴胡湯, 加味温胆湯, 橘皮竹茹湯, 蒿枕無憂散, 清肺湯, 竹茹温胆湯, 竹皮大丸 |
|---|
| 同類生薬 | 竹葉(ちくよう) |
|---|
| 参考文献 | Non-JPS2022: 日本薬局方外生薬規格2022.
CP2020: 中華人民共和国薬典 (2020年版) .
C1)和漢薬百科図鑑 Vol. II, p 163-164. |
|---|
| 備考 | 華南,西南一帯にはホウライチクBambusa属,マチク Dendrocalamus (= Sinocalamus)属およびインドザサ Indosasa属が分布し,華中一帯にはマダケ Phyllostachys bambusoides Sieb. et Zucc.および P. edulis Houz.de Lehaieがある.加工方法は産地によって異なり,四川,広東,浙江省では幅広く帯状にして束ね,これを通常「粗竹茹」と称する.また河南,江蘇省では細い糸状に削り,球状に丸め,これを「細竹茹」と称する.一般に細竹茹の方が品質がよいとされている. |
|---|
| 更新日 | 2022/11/11 |
|---|
| | |
|---|