資料館生薬データベース
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
生薬名![]() | 入手時名称 | 五加皮 |
|---|---|---|
| 正式名称 | 五加皮 | |
| 日本語読み | ごかひ, Gokahi | |
| 現地読み | wujiapi | |
| ラテン名 | Acanthopanacis Cortex | |
| 原植物名 | Acanthopanax sp. | |
| 原植物科名 | Araliaceae, ウコギ科 | |
| 薬用部位 | 分類 | 植物性生薬 | 細分類 | 根皮 |
| 入手先情報 | 日本, 大阪府 | |
| 入手年月日 | 1969/12/06 | |
| TMPW No | 2429 | |
首都、省都または行政区域代表地点(都道府県庁所在地など)を表示しています。
産地情報
https://ethmed.toyama-wakan.net/img/pin_san.png
34.6937378
135.50216509999996
入手先情報
日本,大阪府
https://ethmed.toyama-wakan.net/img/pin_nyu.png
学術情報データベース
| 一般生薬名 | 南五加皮, nanwujiapi, Acanthopanacis Cortex | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 生薬画像 |
| ||||||
| 原植物名 | Eleutherococcus gracilistylus (W. W. Smith) S. Y. Hu | ||||||
| 原植物画像 |
| ||||||
| 原植物科名 | Araliaceae, ウコギ科 | ||||||
| 薬用部位 | 根皮 | ||||||
| 公定書 | 薬典(2015) | ||||||
| 臨床応用 | 強壮,利水,去湿,鎮痛薬として,リウマチ,神経痛などの腰膝疼痛,脚気,皮膚風湿,水腫,インポテンツ,陰嚢湿痒などの症に応用する.また 「五加皮酒」 の原料としての用途も多い. | ||||||
| 医学体系 | 中国医学 | ||||||
| 伝統医学的薬効 | 分類 | 去風湿薬 | |||||
| 薬効 | 去風湿,補肝腎,強筋骨.風湿痺痛,筋骨痿軟,小児行遅,体虚乏力,水腫,脚気に用いる. | ||||||
| 成分情報 | 未詳 unknown | ||||||
| 薬理作用 | 未詳. | ||||||
| 適応症 | リウマチ, 神経痛, 脚気, 水腫, インポテンツ, 浮腫 | ||||||
| 方剤 | 希有処方に配合 | ||||||
| 同類生薬 | 北五加皮,紅毛五加皮 | ||||||
| 備考 | 我が国では『本草和名』で中国の生薬「五加」に牟古岐が当てられ、以来ウコギ(五加木)が用いられるようになった。『大和本草』には補益の性が優れており、葉を食用にし、根皮を「五加皮」として薬用にすることなどが記されている。 | ||||||
| 更新日 | 2019/05/10 | ||||||






