資料館生薬データベース
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
学術情報データベース
一般生薬名 | 防已 (日本産/JP production), Bōi, Sinomeni Caulis et Rhizoma (JP18), Sinomenium Stem and Rhizome (JP18) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
生薬異名 | 漢防已, 青風藤, 青藤 | ||||||
生薬画像 |
| ||||||
原植物名 | Sinomenium acutum Rehder et E. H. Wilson, オオツヅラフジ | ||||||
原植物画像 |
| ||||||
原植物科名 | Menispermaceae, ツヅラフジ科 | ||||||
薬用部位 | 蔓性の茎及び根茎 | ||||||
選品 | 横断面が褐色で菊花状紋があり,木通に似たものが真物である (TN). | ||||||
公定書 | 日局18,薬典(2020) | ||||||
臨床応用 | 利尿,鎮痛薬として,神経痛,リウマチ,関節炎,水腫などに応用する. | ||||||
医学体系 | 中国医学 | ||||||
伝統医学的薬効 | 分類 | 去風湿薬 | |||||
薬効 | [薬性・性味] 苦、辛,平. [帰経] 肝、脾経. [効能] 去風湿,通経絡,利小便. [主治] 風湿痺痛,関節腫脹,麻痺掻痒に用いる. | ||||||
成分情報 | ステロール Sterols S. acutum (*C1): beta-Sitosterol, Stigmasterol イソキノリンアルカロイド Isoquinoline alkaloids S. acutum (*C1): Sinomenine, Disinomenine, Isosinomenine, Sinactine, Tuduranine, Acutumine, Acutumidine, Sinoacutine, Magnoflorine C. trilobus (*C1): Trilobine, Isotrilobine, Homotrilobine, Trilobamine, Normenisarine, Cocculolidine, Magnoflorine | ||||||
成分 構造式 |
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。 | ||||||
薬理作用 | 抗炎症,抗アレルギー作用(熱水エキス),抗炎症,鎮痛,血圧降下作用(sinomenine). | ||||||
DNA配列 | 伝統医薬データベース. | ||||||
証類本草(中国古典) | ※画像をクリックすると本文の画像が表示されます | ||||||
適応症 | リウマチ, 関節炎, 関節痛, 麻痺, 口渇, 浮腫, 肺水腫, 腹水, 小便不利, 掻痒 | ||||||
方剤 | 黄連消毒飲, 小続命湯, 舒筋立安散, 清湿湯, 増損木防已湯, 疎経活血湯, 肺疳方, 防已散, 防已湯, 防已黄耆湯, 防已地黄湯, 防已茯苓湯, 木防已湯, 木防已去石膏加茯苓芒硝湯, 六物附子湯 | ||||||
同類生薬 | 木防已,粉防已,広防已(「備考」参照) | ||||||
参考文献 | JP18: 第18改正日本薬局方. CP2020: 中華人民共和国薬典 (2020年版) . C1)和漢薬百科図鑑 Vol. I, pp 78-81. | ||||||
備考 | 木防已はツヅラフジ科の アオツヅラフジ Cocculus trilobus (Thunb.) DC. の茎及び根である.『日本薬局方』では防已として,オオツヅラフジ Sinomenium acutum Rehder et E.H. Wilson の蔓性の茎及び根茎が規定される. 中国では S. acutum 及び S. acutum (Thunb.) Rehder et Wilson var. cinereum Rehder et Wilson の蔓性の茎を"青風藤"と称し,『中華人民共和国薬典』に収載される.同書に収載される防已はツヅラフジ科の Stephania tetrandra S. Mooreの根で,粉防已とも称される.さらにウマノスズクサ科の Aristolochia fangchi Y.C.Wu ex L.D.Chou ex S.M.Hwang の根は"広防已"として収載されていた. 中国では防已は防己と記される. | ||||||
更新日 | 2023/03/23 | ||||||