| 一般生薬名 | 西北狼毒, Xibeilangdu, 紅狼毒, Honglangdu, Stellerae Radix |
|---|
| 生薬異名 | 綿大戟 |
|---|
| 生薬画像 |  |
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。 |
|
|---|
| 原植物名 | Stellera chamaejasme Linn. |
|---|
| 原植物科名 | Thymelaeaceae, ジンチョウゲ科 |
|---|
| 薬用部位 | 根 |
|---|
| 臨床応用 | 去痰,鎮痛利水薬として,咳逆気喘,肺結核,痰飲積聚,胸腹脹満などの症状に応用する.また皮膚の疥癬などに外用する. |
|---|
| 医学体系 | 中国医学 |
|---|
| 伝統医学的薬効 | 分類 | 化痰止咳平喘薬 |
|---|
| 薬効 | 白狼毒:
[性味] 辛,平;有毒.
[帰経] 肝、脾経.
[効能] 散結,殺虫.
[主治] 淋巴結核、皮癬、蛆虫症に外用する. |
|---|
| 薬理作用 | 四川省産狼毒(Stellera chamaejasme)の根の一成分である stellerin (狼毒配糖体,おそらく混合物)は一種の真菌(Ustilago hordei),ブドウ状球菌,連鎖状球菌などの生長を抑制する.また狼毒(基源不明)の水浸剤は大腸菌,変形菌,チフス菌,パラチフス菌,緑膿菌などのグラム陰性菌に対し試験管内で完全に抗菌作用がある.さらに皮膚の真菌類に対しても抑制作用がある. |
|---|
| DNA配列 | AJ295262 |
|---|
| 証類本草(中国古典) | ※画像をクリックすると本文の画像が表示されます |
|---|
| 適応症 | 痰, 咳, 結核, 疥癬 |
|---|
| 方剤 | 希有処方に配合 |
|---|
| 同類生薬 | 広狼毒,白狼毒 |
|---|
| 参考文献 | C1)和漢薬百科図鑑Vol.1, pp135-136. |
|---|
| 更新日 | 2022/12/22 |
|---|
| | |
|---|