資料館生薬データベース
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
生薬名![]() | 入手時名称 | 紅娘子 |
|---|---|---|
| 正式名称 | 紅娘子 | |
| 日本語読み | こうじょうし, Kōjōshi | |
| 現地読み | Hongniangzi | |
| ラテン名 | Huechys | |
| 英語名 | Red Medical Cicada | |
| 原植物名 | Huechys sanguinea De Geer, ハグロゼミ | |
| 原植物科名 | Cicadidae, セミ科 | |
| 薬用部位 | 分類 | 動物性生薬 | 細分類 | 昆虫類 |
| 入手先情報 | 香港 | |
| 入手年月日 | 1979/05/07 | |
| TMPW No | 2791 | |
学術情報データベース
| 一般生薬名 | 紅娘子,Hongniangzi,Huechys, Red Medical Cicada | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 生薬画像 |
| |||||
| 原植物名 | Huechys sanguinea De Geer1, Huechys philaemata Fabricius2, ハグロゼミ (黒翅紅娘子)1,褐翅紅娘子2 | |||||
| 原植物科名 | Cicadidae, セミ科 | |||||
| 薬用部位 | 乾燥虫体 | |||||
| 臨床応用 | 駆瘀血薬として活血行瘀の効があるので,月経停閉,腰痛,瘰癧の治療に用いるほか,解熱薬として狂犬の咬傷をうけたときに内服する.また疥癬の治療に外用し,皮膚発泡剤として用いることもある. | |||||
| 医学体系 | 中国医学 | |||||
| 伝統医学的薬効 | 分類 | 活血去瘀薬 | ||||
| 成分情報 | 脂肪酸 Fatty acids (*C1): 脂肪酸/ fatty acids その他 Others (*C1): 脂肪油/fat oil,赤および黒2種の色素/ two pigments of red & black | |||||
| 薬理作用 | 未詳. | |||||
| 適応症 | 瘀血, 月経異常, 腰痛, 発熱, 疥癬, 性機能減退, 不正性器出血 | |||||
| 方剤 | 希有処方に配合 | |||||
| 参考文献 | C1)和漢薬百科図鑑 Vol. Ⅱ, pp 332-333. | |||||
| 備考 | 一般にハグロゼミ,黒翅紅娘子 Huechys sangninea が 褐翅紅娘子 H. philaemata よりも多いが,市場品にはときに両種が混じることがある. | |||||
| 更新日 | 2021/01/19 | |||||





