資料館生薬データベース
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
生薬名

| 入手時名称 | 膠飴 |
---|
正式名称 | 膠飴 |
---|
日本語読み | こうい, Kōi |
---|
現地読み | Kōi |
---|
ラテン名 | Koi (JP) |
---|
英語名 | Koi (JP) |
---|
原植物名 | 備考参照 / See REMAKS |
---|
薬用部位 | 分類 | 植物性生薬 |
---|
細分類 | その他 | 入手先情報 | 日本, 大阪府 , ㈱栃本天海堂 |
---|
入手年月日 | 2014/07/00 |
---|
備考 | 膠飴は,トウモロコシ Zea mays Linn. (イネ科),キャッサバ Manihot esculenta Crantz (トウダイグサ科),ジャガイモ Solanum tuberosum Linn. (ナス科),サツマイモ Ipomoea batatas Poiret (ヒルガオ科),若しくは イネOryza sativa Linn. (イネ科) のデンプン又はイネの種皮を除いた種子を加水分解し,糖化したものである.
<製造番号: 091813001>
|
---|
TMPW No | 28081 |
---|
首都、省都または行政区域代表地点(都道府県庁所在地など)を表示しています。
https://ethmed.toyama-wakan.net/img/pin_san.png
34.6937378
135.50216509999996
https://ethmed.toyama-wakan.net/img/pin_nyu.png
学術情報データベース
一般生薬名 | 膠飴, Jiaoyi, Koi (JP18), Koi (JP18) |
---|
生薬異名 | 飴糖 |
---|
原植物名 | トウモロコシ、キャッサバ、ジャガイモ、サツマイモ若しくはイネのでんぷん又はイネの種皮を除いた種子を加水分解し、糖化したもの。 備考参照 / See REMAKS, 粳米,糯米,大麦,小麦,粟 |
---|
原植物科名 | Gramineae, イネ科 |
---|
薬用部位 | 種子を発酵させて作った飴 |
---|
公定書 | 日局18 |
---|
臨床応用 | 滋養,緩和,鎮痛薬として,急迫症状に応用する.作用は甘草に類似するが,甘草は各証に通用し,膠飴は陰虚証に用いる. |
---|
医学体系 | 中国医学 |
---|
伝統医学的薬効 | 分類 | 補養薬 |
---|
薬効 | 補中緩痛,潤肺止咳. |
---|
成分情報 | 単糖類 Monosaccharides Glucose, Fructose
少糖類 Oligosaccharides Maltose, Sucrose
多糖類 Polysaccharides Amylose, Amylopectin
|
---|
薬理作用 | 滋養強壮,健胃作用. |
---|
証類本草(中国古典) | ※画像をクリックすると本文の画像が表示されます |
---|
適応症 | 腹が冷えて痛む, 乾咳, 呼吸困難, 無痰 |
---|
方剤 | 黄耆建中湯, 小建中湯, 大建中湯, 帰耆建中湯, 中建中湯, 当帰建中湯 |
---|
参考文献 | JP18: 第18改正日本薬局方.
|
---|
備考 | 膠飴は,トウモロコシ Zea mays Linn. (イネ科),キャッサバ Manihot esculenta Crantz (トウダイグサ科),ジャガイモ Solanum tuberosum Linn. (ナス科),サツマイモ Ipomoea batatas Poiret (ヒルガオ科),若しくは イネOryza sativa Linn. (イネ科) のデンプン又はイネの種皮を除いた種子を加水分解し,糖化したもの. |
---|
更新日 | 2021/09/27 |
---|
| | |
---|