資料館生薬データベース
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
首都、省都または行政区域代表地点(都道府県庁所在地など)を表示しています。
23.12911
113.26438499999995
産地情報
中華人民共和国,広東省
https://ethmed.toyama-wakan.net/img/pin_san.png
34.6937378
135.50216509999996
入手先情報
日本,大阪府
https://ethmed.toyama-wakan.net/img/pin_nyu.png
学術情報データベース
一般生薬名 | 菊花, Juhua, Chrysanthemi Flos (JP18) (CP2020), Chrysanthemum Flower (JP18) (CP2020) | |||
---|---|---|---|---|
生薬異名 | 苦薏, 甘菊, 白菊花 | |||
生薬画像 |
| |||
原植物名 | Chrysanthemum indicum Linn.1 or Chrysanthemum morifolium Ramatulle2, シマカンギク1 または キク2 | |||
原植物画像 |
| |||
原植物科名 | Compositae, キク科 | |||
薬用部位 | 頭状花 | |||
選品 | 黄色多瓣の極新しい嵩の高いものが良いとされる(NI). | |||
公定書 | 日局18, 薬典(2020) | |||
臨床応用 | 解熱,解毒,鎮痛,消炎薬として,感冒,発熱,悪寒,頭痛,目赤腫痛,頭暈,腫癰などに応用する.また,動脈硬化,高コレステロール症などに金銀花を配して応用する.茶剤にもする. | |||
医学体系 | 中国医学 | |||
伝統医学的薬効 | 分類 | 辛涼解表薬 | ||
薬効 | [性味] 苦、辛,微寒. [帰経] 肝、心経. [効能] 瀉火平肝. [主治] 疔瘡癰腫,目赤腫痛,頭痛眩暈に用いる. | |||
成分情報 | 脂肪酸 Fatty acids C. morifolium (*C1): Acetic acid, Propionic acid 単糖類 Monosaccharides C. morifolium (*C1): 花/flower: Fructose, Glucose, Arabinose, Galactose, Rhamnose, Ribose 少糖類 Oligosaccharides C. morifolium (*C1): Sucrose (花/flower) モノテルペノイド Monoterpenoids C. morifolium (*C1): 2,2,4-Trimethyl-3-cyclohexene-1-carboxylic acid (花/flower), Borneol, Bornyl acetate, Camphor, α-Thujione フラボンとフラボノール Flavones & Flavonols C. morifolium (*C1): Apigeninglucoside (花/flower) その他の芳香族誘導体 Other aromatic derivatives C. morifolium (*C1): Benzoic acid, Benzaldehyde, Anisaldehyde 簡単な含窒素化合物 Simple nitrogen containing compounds C. morifolium (*C1): Adenine, Choline (花/flower) 未詳 unknown C. morifolium (*C1): Acacetin-7-rhamnoglucoside (花/flower), Stachydrine, Chrysanthenone | |||
成分 構造式 |
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。 | |||
薬理作用 | 弱い体温降下(大量で循環器系障害).毛細血管抵抗性増強.抗菌(抗菊花:各種皮膚真菌). | |||
DNA配列 | AF218883, L13648 | |||
証類本草(中国古典) | ※画像をクリックすると本文の画像が表示されます 訳文画像を表示 | |||
適応症 | 発熱, 頭痛, 咳嗽, 咽痛, 目の充血, 目がかすむ, 視力減退, めまい, ふらつき | |||
方剤 | 清上蠲痛湯, 釣藤散, 滋腎明目湯(腎気明目湯), 洗肝明目湯, 腎気明目湯, 蔓荊子散, 明眼一方, 杞菊地黄丸 | |||
広恵済急方(日本古典) Tips! | 1. 卒倒の類: 人俄に倒れる病の類 └ 1-11. 疔毒昏憒: 疔の毒により気を失う 疔瘡: 疔瘡の状(かたち)初発(しょはつ)は僅に粟粒許(ばかり)の小瘡にして痛みなし、或は衣類其外何物にても物に触て、忽(たちまち)痛みを発するあり、或は惟微(ただすこし)痒を覺るに就(つき)て、抓破(かきやぶる)とひとしく、忽疼痛を発するあり、然しながら尋常(よのつね)の小瘡に比れば、四畔(ぐるり)の埃核(しこり)強し、紫色を帯、其邉(そのへん)麻(しび)れ、痛も常の小瘡と自異なり、其上悪寒、発熱、四肢沈重、心悸(むねわくつき)、頭疼(ずつう)、頭眩(めまい)等の証あり、此証種々の變態(へんたい)定りなし、疔の生する所も亦定なし、頭面耳鼻口目の邉并手足骨節の間、惣て肉薄き所生ずるものなり、急に理療せざれば、毒気内攻して死に至るなり 【用法】園庭に栽ある菊花もし花なきときは茎葉または根にても搗き、絞り汁を温酒にまぜて飲むべし、其の渣を鍼孔の邊に貼てよし <上巻52丁> 2. 卒暴諸証: 突然発症する病 └ 2-18. 小便急閉: 排尿困難、閉尿となり下腹が満ちる 【疾患注釈】小便俄に閉じて通ぜず、小腹堅満悶(しがはらかたくみちもだへ)亂者(さわぐもの)あり 【用法】白菊根搗汁を生酒に冲和(さしまぜ)、温(あたたかめ)服す <中巻46丁> | |||
関連情報 | 新訂和漢薬 | |||
参考文献 | JP18: 第18改正日本薬局方. CP2020: 中華人民共和国薬典 (2020年版) . C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, pp 122-125. L1) 官準 広恵済急方. L2) 近世歴史資料集成第2期 (第9巻) 民間治療(2). L3) 新訂 和漢薬. | |||
備考 | 「白菊花」,「甘菊」など多くの名称がある. | |||
更新日 | 2022/09/30 | |||