資料館生薬データベース
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
首都、省都または行政区域代表地点(都道府県庁所在地など)を表示しています。
31.46746
104.67900400000008
産地情報
中華人民共和国,四川省綿陽
https://ethmed.toyama-wakan.net/img/pin_san.png
34.6937249
135.5022535
入手先情報
日本(ToS),大阪府
https://ethmed.toyama-wakan.net/img/pin_nyu.png
学術情報データベース
一般生薬名 | 麦門冬, Maimendong, Maidong, Ophiopogonis Radix (JP18, CP2020), Ophiopogon Root (JP18), Dwarf Lilyturf Tuber (CP2020) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
生薬画像 |
| ||||||
原植物名 | Ophiopogon japonicus Ker-Gawler (= Ophiopogon ohwii Okuyama), ジャノヒゲ,(ナガバジャノヒゲ) | ||||||
原植物画像 |
| ||||||
原植物科名 | Liliaceae, ユリ科 | ||||||
薬用部位 | 根の肥大部 | ||||||
選品 | 淡黄色でよく肥大し,潤い及び重量感のあるものが良品(TN). | ||||||
公定書 | 日局18,薬典(2020) | ||||||
臨床応用 | 粘滑性消炎,滋養,強壮,鎮咳,去痰,利尿薬として,胃中を補い,逆気上衝を降瀉するものであり,またのぼせ症の人に対し強心利尿の効がある. | ||||||
医学体系 | 中国医学 | ||||||
伝統医学的薬効 | 分類 | 補陰薬 | |||||
薬効 | [性味] 甘、微苦,微寒. [帰経] 心、肺、胃経. [効能] 養陰生津,潤肺清心. [主治] 肺燥干咳,陰虚癆嗽,喉痹咽痛,津傷口渇,内熱消渇,心煩失眠,腸燥便秘に応用する. | ||||||
成分情報 | 単糖類 Monosaccharides (*C1): Sucrose, D-Fructose, D-Glucose 少糖類 Oligosaccharides (*C1): Oligosaccharide ステロール Sterols (*C1): beta-Sitosterol, beta-Sitosterol-beta-D-glucoside, Stigmasterol ステロイドサポニン及びサポゲニン Steroid saponins & Sapogenins (*C1): Ophiopogonin A, Ophiopogonin B, Ophiopogonin C, Ophiopogonin D, Ophiopogonin B', Ophiopogonin C', Ophiopogonin D' ネオフラバノイドとホモイソフラボノイド Neoflavanoids & Homoisoflavonoids (*C1): Ophiopogonone A, Ophiopogonone B, Methylophiopogonone A, Methylophiopogonone B, Ophiopogonanone A, Methylophiopogonanone A, Methylophiopogonanone B | ||||||
成分 構造式 |
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。 | ||||||
薬理作用 | 血糖降下(水エキス).抗炎症(エタノールエキス). | ||||||
DNA配列 | AB029789, AB029790, AB029841, AB029842; 伝統医薬データベース. | ||||||
証類本草(中国古典) | ※画像をクリックすると本文の画像が表示されます | ||||||
適応症 | 乾咳, 少痰, 口渇, 元気が無い, 脈が微弱, 倦怠感, 不眠, 焦躁, 便秘 | ||||||
方剤 | 温経湯, 加味四物湯, 甘露飲, 駆風触痛湯, 蒿枕無憂散, 滋陰降火湯, 滋陰至宝湯, 四陰煎, 炙甘草湯, 生脈散, 升陽散火湯, 辛夷清肺湯, 清上蠲痛湯, 清暑益気湯, 生津湯, 清心蓮子飲, 清熱補気湯, 清熱補血湯, 竹茹温胆湯, 竹葉石膏湯, 知母茯苓湯, 釣藤散, 定喘湯, 導水茯苓湯, 人参散, 麦門冬湯, 麦門冬飲子, 百合固金湯, 茯苓補心湯, 扶脾生脈散加白芨, 補気建中湯, 補中治湿湯, 補肺湯, 蔓荊子散, 味麦益気湯, 龍骨湯 | ||||||
広恵済急方(日本古典) Tips! | 2. 卒暴諸証: 突然発症する病 └ 2-1. 吐血: 人忽(たちまち)血を吐(はく)なり 此証一様ならず故に七ケ條に分たり └ 中暑吐血: 夏炎熱の節、旅行などして終(つい)に暑毒(しょき)に中(あた)りて吐血する者あり、其証気怯(そのしょうきよわく)、體倦(からだつかれ)、息微かに或は熱し渇つよく、煩悶(いきれもだえ)て吐血するあり 【用法】 ・ 生麦門冬一両許(ばかり)搗て汁を取り蜜一合を入拌(かきまぜ)て、二度服すべし <中巻7丁> ・ 蘆荻(よしおぎ)外の皮を焼灰にし、白くならざる様に焼きて末にし、蚌粉少許を入れ研匂(すりまぜ)、麦門冬煎汁(せんじしる)にて一二匁を服す <中巻7丁> 【通理法】 └ 中暑吐血: また、おおよそ何れの吐血にても暴(にわか)に血を吐て湧が如くなる者、或は一口二口よりして一二合、漸々(ぜんぜん)に一升より數斗に至り、気血脱て危(あやうき)ことしばしのまあり 諸薬用いて効なきは、其病人吐出したる血の凝(こりたる)[何れの吐血にても多く吐き、しばらくすれば凝(こる)ものなり]を火に焙乾(あぶりかわかし)、再炒黒し末となし三分許を麥門冬の煎じ汁にて服すべし <中巻8丁> | ||||||
広恵済急方の植物画像 |
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。 | ||||||
関連情報 | 新訂和漢薬 | ||||||
参考文献 | JP18: 第18改正日本薬局方. CP2020: 中華人民共和国薬典 (2020年版) . C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. I, pp 67-68. L1) 官準 広恵済急方. L2) 近世歴史資料集成第2期 (第9巻) 民間治療(2) p. 353. L3) 新訂 和漢薬 p. 567. | ||||||
備考 | 『日本薬局方』,『中華人民共和国薬典』ともに原植物として,O. japonicus が規定される.その他中国産には O. ohwii,セッコウジャノヒゲ O. chekiangensis Kimura et Migo(浙江省の栽培品でスレンダーな根茎を持つことから O. japonicus と区別すべきであるという説がある.)が出廻る.韓国産はヤブラン属のコヤブラン Liriope spicata Lour. 及びヤブラン L. platyphylla Wang et Tang の肥大根である.このものは中国では「土麦門」と称しているが,品質はよくない. | ||||||
更新日 | 2021/09/27 | ||||||