資料館生薬データベース

※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
生薬名

入手時名称土茯苓片
正式名称土茯苓
日本語読みどぶくりょう, Dobukuryō
現地読みTufuling
ラテン名Smilacis Rhizoma (JP), Smilacis Glabrae Rhizoma (CP)
英語名Smilax Rhizome (JP), Glabrous Greenbrier Rhizome (CP)
原植物名Smilax glabra Roxb.
原植物科名Liliaceae, ユリ科
薬用部位分類植物性生薬
細分類塊茎
入手先情報台湾, 春元行
入手年月日1966/10/4
TMPW No3786

学術情報データベース

一般生薬名土茯苓, Tufuling, Smilacis Rhizoma (JP18), Smilacis Glabrae Rhizoma (CP2020), Smilax Rhizome (JP18), Glabrous Greenbrier Rhizome (CP2020)
生薬異名山帰来 (Sankirai)
生薬画像
More
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
原植物名Smilax glabra Roxburgh
原植物画像
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
原植物科名Liliaceae, ユリ科
薬用部位塊状の根茎
選品外面が淡赤褐色,内面が粉白色のものがよく,腐朽したものや枯死した部分のあるものは良くない(TN).
公定書日局18,薬典(2020)
臨床応用利湿,清熱,解毒,駆梅薬として,慢性の皮膚疾患,梅毒や水銀中毒による皮膚炎や筋骨の攣痛などに応用する.急性肝炎に他薬の補助として使用する.
医学体系中国医学
伝統医学的薬効分類清熱解毒薬
薬効[性味] 甘、淡,平.
[帰経] 肝、胃経.
[効能] 解毒,除湿,通利関節.
[主治] 梅毒及び水銀中毒による肢体拘攣,筋骨疼痛,湿熱淋濁,帯下,癰腫,瘰癧,疥癬に用いる.
成分情報多糖類 Polysaccharides
(*C1):
澱粉/starch

ステロイドサポニン及びサポゲニン Steroid saponins & Sapogenins
S. china (*C1):
Smilax-saponin A, Smilax-saponin B, Smilax-saponin C

フェニルプロパノイド Phenylpropanoids
S. glabra (*C2)
5-0-caffeoylshikimicacid

クロモン類 Chromones
S. glabra (*C2)
Eurryphin

フラバノンとジヒドロフラボノール Flavanones & Dihydroflavonols
S. china (*C1):
Astilbin, Distylin, Engeliten (= Engelitin)
S. glabra (*C2)
Smitilbin, Engeletin, Astilbin, Dihydroquercetin

成分 構造式

※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
薬理作用抗炎症.駆梅,抗発癌(エキス,resveratrol),免疫性肝障害抑制(eurryphin, resveratrol, Smitilbin, eugeletin, astilbin)(C2)
DNA配列AB040204, AF207022, D28333, U82645, L39853, L39854
適応症梅毒, 皮膚化膿症, 湿疹, 乾癬, 関節の腫脹・疼痛
方剤香川解毒剤, 活血解毒湯, 桔梗解毒湯, 小解毒湯, 大百中飲, 八味帯下方
同類生薬菝葜
参考文献JP18: 第18改正日本薬局方.
CP2020: 中華人民共和国薬典 (2020年版) .
C1)和漢薬百科図鑑 Vol. I, pp 13.
C2)Planta Med., 65, 56-59(1999).
備考日本の「山帰来」は サルトリイバラ Smilax china L. の根茎である.この山帰来は古くから梅毒の治療薬として有名であり,日本では室町末期にすでに山帰来を用いたという記録があり,南アメリカから梅毒が渡ってきた直後にすでにその治療薬が開発されたことがうかがわれる.梅毒患者が人目をしのんで山に入り,この根を服用して治り,山から帰って来るというので山帰来の名があるとの俗説があるが,これはどうも怪しい.おそらく土茯苓の一名を山奇粮といい,この山奇粮がなまって山帰来になったのであろう (TN).
中国では S. china の根茎を「菝葜(ばっかつ)」にあて,利湿,利尿,消腫薬にする.
更新日2021/09/27