| 一般生薬名 | 吐根, Poaia, Ipeca, Ipecacuanhae Radix (JP18), Ipecac (JP18) |
|---|
| 原植物名 | Cephaelis ipecacuanha A. Richard or Cephaelis acuminata Karsten |
|---|
| 原植物画像 |  |
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。 |
|
|---|
| 原植物科名 | Rubiaceae, アカネ科 |
|---|
| 薬用部位 | 根および根茎 |
|---|
| 公定書 | 日局18 |
|---|
| 臨床応用 | 催吐,去痰薬.アメーバ赤痢治療薬. |
|---|
| 医学体系 | 民間療法 |
|---|
| 成分情報 | アルカロイド Alkaloids (*C1):
Emetine, Cephaeline, Psychotrine, O-Methylpsychotrine, Ipecamine, Hydroipecamine, Emetamine, Protoemetine, Ipecoside, Neoipecoside
|
|---|
| 成分 構造式 | |
|---|
| 薬理作用 | 去痰.催吐(トコンアルカロイド).抗菌(emetine:アメーバ赤痢菌,栄養型アメーバ). |
|---|
| 適応症 | 喀痰, 催吐, アメーバ赤痢 |
|---|
| 方剤 | 民間薬とされる |
|---|
| 同類生薬 | カルタゲナ吐根 |
|---|
| 参考文献 | JP18: 第18改正日本薬局方.
C1)第十三改正日本薬局方解説書, pp D.766-770. |
|---|
| 備考 | 吐根(またはリオ吐根)はブラジルの民間薬で,通常単味を散剤として用いる.カルタゲナ吐根は同属の Cephaelis acuminata Karsten の根で Cartagena ipecac の別名がある.コロンビア共和国の森林中に自生し,吐根に類似する形態を持つが,やや大きい.アルカロイド含量は吐根よりも概して多いが,cephaeline を emetine より比較的多く含有する. |
|---|
| 更新日 | 2021/09/27 |
|---|
| | |
|---|