資料館生薬データベース
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
首都、省都または行政区域代表地点(都道府県庁所在地など)を表示しています。  
35.3912272
136.72229059999995
産地情報
	
	日本,岐阜県	
https://ethmed.toyama-wakan.net/img/pin_san.png
34.6937378
135.50216509999996
入手先情報
	
	日本,大阪府	
https://ethmed.toyama-wakan.net/img/pin_nyu.png
学術情報データベース
| 一般生薬名 | 登呂根, Physalitis Rhizoma et Radix, Franchet Groundcherry Root | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 生薬画像 | 
  | |||||
| 原植物名 | Physalis alkekengi L. var. franchetii (Masters) Makino, ホオズキ | |||||
| 原植物画像 | 
  | |||||
| 原植物科名 | Solanaceae, ナス科 | |||||
| 薬用部位 | 根茎および根 | |||||
| 臨床応用 | 鎮咳,解熱,利尿薬として民間的に用いられる.古くは根を煎じて堕胎薬として用いられた.民間では陰乾した根,葉を煎じ,感冒,乳汁不足,疝気などに用い,未熟の実を黒焼きとし百日咳に用いている. | |||||
| 成分情報 | ステロイド Steroids (*C1): Physalin A, Physalin B, Physalin C トロパン系アルカロイド Tropane alkaloids (*C1): 3-alpha-Tigloyloxytropane  | |||||
| 成分 構造式 | 
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。  | |||||
| 薬理作用 | 子宮の蠕動運動促進. | |||||
| DNA配列 | AF244711, U08617 | |||||
| 証類本草(中国古典) |  ※画像をクリックすると本文の画像が表示されます | |||||
| 適応症 | 咳嗽, 発熱, 感冒, 咽喉痛 | |||||
| 方剤 | 通常, 方剤としない | |||||
| 同類生薬 | 苦蘵 | |||||
| 参考文献 | C1)和漢薬百科図鑑 Vol. I, pp 179-180. | |||||
| 備考 | 台湾市場の「苦蘵」は センナリホオズキ Physalis angulata L. の全草である. | |||||
| 更新日 | 2020/11/24 | |||||

  






