資料館生薬データベース
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
首都、省都または行政区域代表地点(都道府県庁所在地など)を表示しています。
産地情報
https://ethmed.toyama-wakan.net/img/pin_san.png
35.6894875
139.69170639999993
入手先情報
日本,東京都
https://ethmed.toyama-wakan.net/img/pin_nyu.png
学術情報データベース
一般生薬名 | 牡丹皮, Mudanpi, Moutan Cortex (JP18, CP2020), Moutan Bark (JP18), Tree Peony Bark (CP2020) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
生薬異名 | 鳳凰牡丹皮 | |||||
生薬画像 |
| |||||
原植物名 | Paeonia suffruticosa Andrews (= Paeonia moutan Sims), ボタン | |||||
原植物画像 |
| |||||
原植物科名 | Paeoniaceae, ボタン科 | |||||
薬用部位 | 根皮 | |||||
選品 | 肉厚で木部の残留がなく,断面に白粉のあるもので芳香の強いものが良い(TN). | |||||
公定書 | 日局18,薬典(2020) | |||||
臨床応用 | 鎮静,鎮痛,駆瘀血,排膿薬として,頭痛,腹痛,婦人科疾患,月経不順,月経困難など,血液の停滞する血行障害のあるものに応用する. | |||||
医学体系 | 中国医学 | |||||
伝統医学的薬効 | 分類 | 清熱涼血薬 | ||||
薬効 | [性味] 苦、辛,微寒. [帰経] 心、肝、腎経. [効能] 清熱涼血,活血化瘀. [主治] 熱入営血,温毒発斑,吐血衄血,夜熱早涼,無汗骨蒸,経閉痛経,打撲傷痛,癰腫瘡毒に応用する. | |||||
成分情報 | モノテルペノイド Monoterpenoids (*C1): Paeoniflorin, Oxypaeoniflorin, Benzoylpaeoniflorin, Benzoyloxypaeoniflorin (*C2): Galloyl-paeoniflorin, Galloyl-oxypaeoniflorin ステロール Sterols (*C1): Campesterol, beta-Sitosterol タンニン Tannins (*C2): Tetragalloylglucose, Pentagalloylglucose その他の芳香族誘導体 Other aromatic derivatives (*C1): Paeonol, Paeonolide, Paeonoside, Benzoic acid (*C2): Suffruticoside A, Suffruticoside B, Suffruticoside C, Suffruticoside D, Suffruticoside E | |||||
成分 構造式 |
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。 | |||||
薬理作用 | 抗炎症作用(メタノールエキス),鎮痛,抗菌(E. coli, S. aureus),抗炎症,胃液分泌抑制(paeonol). | |||||
DNA配列 | 伝統医薬データベース. | |||||
証類本草(中国古典) | ※画像をクリックすると本文の画像が表示されます | |||||
適応症 | 発熱, 皮下出血, 吐血, 鼻出血, 無月経, 月経痛, 腹腔内腫瘤, 打撲外傷による腫脹・疼痛, 虫垂炎, 皮膚化膿症, 頭痛, 目の充血, 口渇, 月経不順 | |||||
方剤 | 温経湯, 瓜子仁湯, 活血散瘀湯, 加味逍遥散, 加味逍遥散合四物湯, 芎帰調血飲, 桂枝茯苓丸, 牛膝散, 牛車腎気丸, 犀角地黄湯, 柴胡疎肝湯, 七賢散, 瀉胃湯, 清熱補血湯, 折衝飲, 大黄牡丹皮湯, 腸廱湯, 腸廱湯加芍薬, 桃仁湯, 謄龍湯, 八味丸合人参湯, 八味地黄丸, 八味疝気方, 蒲公英湯, 牡丹皮散, 薏苡仁湯 [外科正宗], 六味地黄丸, 杞菊地黄丸 | |||||
参考文献 | JP18: 第18改正日本薬局方. CP2020: 中華人民共和国薬典 (2020年版) . C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, pp 132-133. C2) 現代東洋医学 15(1), 95-103(1994). | |||||
備考 | ボタンには多くの品種があり,牡丹皮の基源は複雑で,成分組成や含量も品種により少しずつ異なる.奈良県産の芯抜き品が上品である.中国では安徽省銅陵鳳凰山に産するものが品質最良とされ「鳳凰牡丹皮」,「鳳丹皮」と称される.『日本薬局方』第17改正では,Paeonol を1.0%以上含むことであったが,第18改正では0.9%以上含むことが規定される. | |||||
更新日 | 2021/09/27 | |||||